低学年コース
非認知能力向上に最適!学びのベースを創る
非認知能力向上に最適!
学びのベースを創る

探究クリエイトコース

低学年時は物の形や構造を理解する力をだけでなく、創造力や論理的思考力も自然にアップする貴重な時期です。デジタルで立体造形を楽しみながら、非認知能力を向上させ、未来の学びに役立つ力を育みます。

低学年から「学びたい」理由
低学年から「学びたい」
理由

好奇心のピークを迎える前に

好奇心のピークを迎えるのは一般的に6歳〜10歳頃とされています。みらいのおねんど教室は好奇心を起点に、自ら学ぶ力を育てます。探究心と創造力を刺激しながら未来へ向けた学びの基盤を築きます。

夢中になれる探究学習

子どもたちが夢中になれる探究学習を通じて、楽しみながら自らの可能性を広げる教育環境を提供します。

総合的な非認知能力をUP

非認知能力は、子どもたちが未来を切り開くための土台となる創造力や思考力、空間認識能力などの力。探究やデジタルのモノづくりを通じて、生涯にわたる成長を支えます。

対象:小学1年生〜
デジタル造形をはじめて学ぶ
驚きと感動がつまった
低学年コース
コース内容
コース内容紹介
デジタル造形/3Dプリンター
レッスン流れ
合同探究学習会に参加

来月のテーマについて調べる前に、先生からのお話やクイズを通して、世界中にいる生徒が集まり楽しくテーマについて学習します。日本および海外在住の生徒同士が交流・発表をする場でもあります。

調べ学習シートに取り組む
調べ学習シートに
取り組む

テーマを理解した後、調べ学習シートを活用してさらに探究を進めます。
またデジタル造形は立体的に作る必要があるため、三面図とよばれる「前・横・後」を描いたり、インターネットや図鑑で探して情報を集めます。このプロセスを通じて、叡智と知恵を育むことができます。

デジタルで造形する

毎月3回のデジタルねんど造形を通じて、創造力・集中力・観察力を磨きます。 このサイクルを楽しく続けていくことで、多様な力が自然に身についていきます。

だから選ばれる
「作った!」が手に取れる形に
3Dプリントされて自宅に届く!

1ヶ月にわたってじっくり取り組んだデジタル造形作品が、3Dプリントされてご自宅に届く!
パソコンの画面の中で作った「自分だけのデジタル作品」が、立体になって手元に届く感動は、学びの意欲と達成感につながります。
ただの工作ではなく、「つくる力」と「考える力」を育む、みらいのおねんど教室でしか体験できない特別な体験です。

WORKS
低学年コース作品
低学年コース
作品
Student works Student works Student works Student works
works003
干支の辰
小学2年生
教室歴1年6ヶ月
こだわりポイント

3Dプリンターで出力する際に、ひげが折れないように工夫しました。お腹と体の模様も立体的に付けて、黄色の部分は、濃い黄色で溝に影を塗ってもっと立体的に表現するのをがんばった!

works005
アフリカゾウ
小学2年生
教室歴5ヶ月
こだわりポイント

絶滅危惧種のテーマでアフリカゾウを作りました。キバの位置がわからなかったから、何度も作ったり消したりして頑張って作りました!鼻のシワや爪もぐるぐる観察しながら作りました。

works002
たまごとうさぎ
小学3年生
教室歴5ヶ月
こだわりポイント

復活祭のイースターをテーマに、イースターらしいオリジナルデザインを考えました!たまごとうさぎの色分けを意識して作るのが難しかったけど、うまくできて嬉しかった!

works001
めんだこ
小学4年生
教室歴2ヶ月
こだわりポイント

とげとげブラシで土台を作ってから、足の場所や形など、調べ学習シートを見ながら、じっくり観察したり、360度くるくる回しながら間違い探ししながら頑張ってつくりました。

みらいのおねんど教室の特徴
社会で生きる 非認知能力を育む
総合的に
非認知能力を育む
探究型モノづくり教室
お子様一人ひとりの好奇心を刺激し
「夢中になる」ことで自ら学ぶ力を育む。
唯一無二の『探究型モノづくり』教室です。
FAQ
よくあるご質問
何歳から通えますか?
Q.

小学1年生〜が対象になります。

パソコンができなくても大丈夫ですか?
Q.

パソコンを初めて触る方が大半です。初心者でも操作できるようサポートしておりますのでご安心ください。

教えてくれる人はどんな人ですか?
Q.

みらいのおねんど教室の技術プログラム/指導プログラム研修を得た、専任の先生がお子様をサポート致します。当教室の先生は、皆お子様へのモチベーションを高め、楽しく学べることを最重要視している当教室自慢の先生です。

初めてのオンラインで不安です。
Q.

ご安心ください。
初めての方には、接続サポートや事前のご案内を丁寧に行っています。Zoomの使い方もわかりやすくご説明しますので、パソコンが苦手な方でも安心です。授業は少人数制で、先生がしっかりサポートします。

保護者のサポートはどのくらい必要ですか?
Q.

低学年のお子さまは、最初の接続やソフトの操作に少しサポートが必要な場合があります。
ただし、授業が進むにつれて一人でできることが増えていくので、基本的には「見守るだけ」で大丈夫です。わからない時は先生がサポートしますので、ご安心ください。

海外からも参加できますか?
Q.

はい、インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。
現在、アメリカやシンガポール、タイ、オーストラリアなど海外在住の方にご参加いただいています。時差に合わせた時間調整のご相談も可能です。お気軽にお問い合わせください。

レッスンを休んだ場合、振替は可能ですか?
Q.

入会者専用ページより振替が可能です。
※当月以内に限る

 

授業についていけるか心配です
Q.

みらいのおねんど教室は少人数制で、先生が一人ひとりのペースに合わせて丁寧にサポートします。わからないところは、個別に声をかけてフォローしますので、初めてのお子さまでも無理なく楽しく学んでいただけます。

料金について
レッスン以外の
\特典も盛りだくさん/
探究クリエイトコース
月謝
14,800円(税込)
時間/回数
60分/月4回
入会金
14,000円(税込)
入会時のみ
レッスン以外の
\特典も盛りだくさん/
月謝
時間/回数
探究クリエイトコース
14,800円(税込)
60分/月4回
入会金
14,000円(税込)
※入会時のみ

※価格は全て税込になります。
※月額の金額となります。
※月の回数は合同学習会1回/デジタル造形3回の合計4回になります。

レッスンスケジュール

体験会に参加