これからの時代、自分で考え、創造するチカラが必要です。
みらいのおねんど教室は、技術だけを教える教室ではありません。
「新しい何か創り出す」「難解な問題を解決する」そのために必要な「創造力」「思考力」「具現化する力」をデジタルを使ったモノづくりを通して学んでいきます。
興味が広がる、知識が深まる独自のモノづくり探究学習
「知って」「作って」「考えて」のサイクルを回し
基礎となるチカラを育みます。
最新のデジタル技術を取り入れながら、「知識を広げ、深めるデジタルモノづくり」教室がみらいのおねんど教室です。
みらいのおねんど教室で使用するソフトは 「世界中のプロも使用する」本格的な3D制作ソフトを採用。
アカデミー科学技術賞も受賞した「デジタルねんど」と呼ばれるZBrushをメインに使用します。「ディズニー」「マーベル」「カプコン」「スクエア・エニックス」など世界の名だたる企業に採用されており、将来的な使用が期待されています。
映像制作やゲーム制作に使用するblenderやUnreal Engineも同様世界的な使用が期待されているソフトです。
映画・ゲーム・デザイン・イラスト・医療・アパレルジュエリー・建築業界など3D制作を学ぶことで将来の夢の選択肢が広がります。
毎月変わるテーマをもとに「調べ学習シート」を作成。作成したシートをもとにデジタルモノづくりにチャレンジしていきます。
毎月の調べ学習シートに取り組む前に、事前探究学習会を毎月1回オンラインで開催。
先生からのお話やクイズを通して、楽しくテーマについて学習します。
テーマについて知った後は、調べ学習シートを使って、さらに深く調べていきます。
デジタル上で作った作品は「3Dプリント」や「ARキーホルダー」になって毎月ご自宅へお届け。
がんばって調べて、デジタルで作って、手に取れるモノになって自宅に届く。
嬉しいから、がんばることが楽しくなる。そんなプレゼントをお届けします。※エントリーコースを除く
点数をつけることが難しい分野だからこそお子さまの成長過程を記録しています。
月を増すごとに、カタチ作りや表現力観察力が身についている事が目で見てわかる。
そんな独自のMy成長レポートを作成。
6ヶ月後にはオリジナルブックにしてお届けします。※エントリーコースを除く
業界の著名人や有識者から貴重なお話や作品のアドバイスがもらえる!プレゼンテーションやフォトコンテストも独自開催しています。
ここでしか体験できない生徒限定イベント&コンテストを開催しています。
一般的に3DCG制作をするために必要なパソコンは高額ですが、当教室では、高額なパソコンのご用意は不要です。
オンラインを通して、当教室のパソコンを利用可能※レンタル費も不要
海外からのオンライン受講も対応しています。
創造力は未来をつくる! 最新のデジタル技術を取り入れた デジタル×モノづくり×プログラミング教室 「経済産業省~未来の教室~」掲載 ▶︎「みんなのできた!」をご紹介 ▶︎イベント情報 ▶︎モノづくりが楽しくなる情報 👇まずは 無料でお試し!
体験会に参加