
【化石ハンター展 公開記念】限定体験会!
チベットケサイ制作秘話&オリジナルチベットケサイを作ろう!
国立科学博物館で開催する夏のBIGイベントである
【化石ハンター展】~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~が
7/16〜10/10の期間中、東京・上野国立科学博物館で開催中!
みらいのおねんど教室のかえで先生が
【化石ハンター展】のメインビジュアル「チベットケサイ」を担当しました!
【骨格標本のブループリント(設計図)】【復元標本の原型モデル】
【フル3DCG生態復元映像】をかえで先生が担当しております☆
この、化石ハンター展開催を記念して、
【かえで先生からチベットケサイ制作秘話】
【みらいのおねんど教室の体験】をセットにした、
化石ハンター展公開特別記念!
みらいのおねんど教室の限定体験会を開催いたします。

■日時:2022年8月13日(土)13:00〜15:00
■定員:限定5名
■会場:オンライン
■参加に必要なもの:ご自宅のパソコンとZOOM用の端末をそれぞれご用意ください。
①操作用パソコン1台
②ZOOM用のパソコンまたはタブレット1台
■参加条件:必ず親子でご参加をお願い致します。
■応募締切:定員に達し次第締切
<参加記念>限定フォトプレゼント!
今回制作したメインビジュアルのチベットケサイは、
【みらいのおねんど】※ZBrushで制作しています。
今回の限定体験会では、チベットケサイをどういう風に作って、
どういう所が大変だったのか、マル秘な裏話も解説しながら、
”かえで先生”と一緒にみらいのおねんどで
オリジナルのチベットケサイ制作を体験してみよう!




●こんな方にオススメ
・最先端の3Dを使った教育を体験したい方
・化石や古生物、恐竜が好きな方
・プロの3DCG復元師(サイエンティフィックイラストレーター)から3DCGを学びたい方
・こどもの思考力や探究心、発想力を伸ばしたい方
・ものづくりや絵を描いたりするのが好きな方
・STEAM教育に興味がある方
●目的
・子供自ら考えて作ることで、創造力や発想力、思考力が養われます。
・海外先進国で始まっている3D教育を活用したSTEAM教育を知ることができます。
・3DCGを知ることで、子供たちが将来の夢を決める選択肢の一つとなります。
更にそこから新しい職業が生まれる可能性があります。


株式会社SonoSaki ⼾⽥かえで
⽣物専⾨スカルプトモデラー
1992年東京⽣まれ
3DCGアーティストとして国立科学博物館様、3Dプリンターメーカー様、他企業様の3DCGモデル制作、自主制作を行う現役3DCGアーティスト。
CG・CAD関連制作会社で、クリエイター・講師業を経験したのち、株式会社SonoSakiを夫婦で設立。ZBrushをメインとした3DCG制作だけでなく、大手自動車会社様、大手飲料メーカー様、装飾品メーカ様に対し、ZBrushの講師を行う。現在はバンタンゲームアカデミー名古屋校のプロ講師も務める。
<現役専門学校講師>としても活動中。
・バンタンゲームアカデミー名古屋校 プロ講師
・ECCコンピュータ専門学校 ZBrush特別講師
・京都コンピュータ学院 ZBrush特別講師
3Dで楽しく学ぶSTEAM教育【みらいのおねんど】を⼩学⽣〜高校生を対象に特別教室・スクール・Youtube「かえで先生」としても活動中。
日本古生物学会 化石友の会会員
<近作>

【化石ハンター展】がもっと楽しくなる、スペシャルな本が7/16に発売!!
世界初公開のチベットケサイ全身骨格・生体復元モデル・生態復元映像がどうやって出来たのか!?
今回チベットケサイを復活させる職人、復元師達の舞台裏に迫る本が出版!!
事前に予習しておくと、もっともっと化石ハンター展が楽しくなるっ☆
「化石の復元、承ります 古生物復元師たちのおしごと」



CG生体復元師かえで先生から普段聞くことが出来ない秘話なども盛り込んだ 特別な体験会、ぜひお見逃しなく!!
■株式会社SonoSakiについて( https://sono-saki.jp/ )
3DCGとテクノロジーを掛け合わせた最先端教育、小学生から始める3Dプログラミング「みらいのおねんど教室」を展開。行政や企業と連携し、これまでに無い教育体験を届けている。また、3DCG制作においては「本物を忠実に再現する」をコンセプトに国立科学博物館をはじめ、様々な3DCGを企画、制作。

【本件に関するお問い合わせ先】
運営:株式会社SonoSaki(みらいのおねんど教室)
担当:戸田
TEL:052-766-7110
(受付時間:平日10:00〜21:00 土曜・日曜休日も営業(年末年始除く))
Email:support@sono-saki.jp